福岡DEEPな街歩きシリーズ 直方市 激ヤバシャッター街商店街の中に風俗営業カフェー跡が!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #商店街#カフェー建築#遊廓
いつもRUclipsをご覧になって頂きありがとうございます😊
この度 ミエが行う様々なアクティビティや
リクエストのある企画を
もっと沢山受け取っていけるよう
公式LINEを設立しました♪
どうぞ追加お願い致します🤲
lin.ee/p9vTos4
このURLをタップまたはクリックすると、春岡みえチャンネル公式LINEを友だち追加できます。
フェイスブック / mie.haruoka
ブログ(アメブロ) profile.ameba.j...
ツイッター / mieharuoka
インスタグラムinstaliga.com/m...
www.dailymotion...
⬆︎2015年11月23日の深イイ話に出演しました。
日韓文化経済フォーラム日本支部代表
みんなで遊ぼう会主宰
ミスコン13冠
4:36 なんだこれ……。
カフェー、知ってますか?カフェじゃないです。
3分23から24から25辺りの左側の美容室母ちゃんの店だ(笑)
うちのチビを連れて歩くと、毎回怖がります(笑)
しかし
昭和の雰囲気漂いますよねぇ(笑)
須崎か懐かしい(笑)
シャッター街の人たちは成功して、福祉施設の経営や不動産で活躍中。行政も市民の期待に応えて暴力団の居ない静かな保存地区にしました。繁栄の遺跡です。
須崎町商店街なら、70年代なら一度は食べたことある、ナカヤのたこ焼き。回転焼き。最高だった。後焼き肉。名前ど忘れしましたが。昔からある店は、栗原の制服。田中学生服=ウィングスの監督。懐かしい。
昔、カレー焼きという物を友達に連れて行かれ、食べた記憶があるがまだあるんかな?結構美味しいかった。
焼きカレーじゃなく、カレー焼きですか?
@@miechannel0207 です。回転饅頭を長ひょろくしたような形だったですね。バナナカステラみたいな。
へー、美味しそう^_^
@@miechannel0207 当時ははまって良くたべてましたね、まだあったらいいのに。絶対食べに行きます😁
@@miechannel0207 ネットで調べたらありました😊。場所が変わったかな?昔は商店街の奥の方にあったような気がしますが。
須崎商店街は、ディープ感半端無いですね。
少し歩くと、筑鉄直方駅、何ですよね。
直方の商店街は、駅前に、須崎を初め、古町、殿町、昭和に、ディープな商店街が、沢山ですね。
随分、行けてないから、次回、帰省出来て、時間が有るときに行きたいですね。
いろんなアーケードや商店街、アップしています。大牟田が凄かったですよ。
みえちゃんねる 大牟田と検索してみてくださいね。
もう上京してもう30年になりますが懐かしい生まれ育った町見れて嬉しかったです。私が高校生の時は人歩いてました笑赤い看板のあるお店はたこ焼きや焼き芋ソフトクリーム売ってましたよ!
故郷を離れると懐かしいですよね。
昔はかなり人がいたようですね。
@@miechannel0207
旦那に昔は肩がぶつかり合うくらい須崎町も古町も人いたんだよ言っても信じてくれません泣
中学卒業まで直方住んでましたが、須崎商店街はあまり行かなかったですね。隣のもう一つの商店街にある雑貨屋やカフェはたまに行ったことあります。子供の頃は商店街は大賑わいでしたよ!
@@nononnkusu
私は高校卒業して神奈川に上京しましたが
高校生の時古町商店街でよく遊びました!夕焼けという喫茶店など
ほんとにぎやかでした😃
昔は、本当そんな感じでしたよね^_^
王道的な大型店や地元有名店がひしめいていた古町と違って、いい意味でとがった店が多かったですね。栗原は直方のテーラーの最高峰。炭鉱景気の頃は一張羅のスーツを作りに行くのが流行りました。1975年当時で10~20万なんて価格もありましたね。高校生のヤンキー制服置いてたり。正統派だけじゃなくてホントになんでもやってくれるお店でした。小さなころから数十年歩くんですけど、こんなところにカフェーがあるのは知りませんでした。
私も、カフェーがこんなところにあるなんて、びっくりしました‼️
須崎町商店街入ってすぐ左の栗原は、その昔学生服屋で標準服〜短ラン、長ラン、ボンタンなどありとあらゆる学生服がありました。1970年前後生まれの世代の中高生、マジメ・ヤンキー問わずほぼ行ってますね。ただ、私らでも須崎町はディープな商店街だったので、だいたい古町で買い物してました!
なかなか、あんな商店街ないですよー、
虜になりそうです!
気に入って頂けたなら、地元民としては嬉しい限りです。
私は昭和が大好きです。
進化していくことに寂しさを感じます。
歴史ある物は残してほしいし、残しながら上手くリノベーションはしてほしいです。
学生服
栗原なつかしい
そこで
単ランとボンタンを買いました
たしか、赤い看板の店は「たこ焼きと回転焼」の店だったと思います。
高校の頃、寄り道して買い食いしてました。
途中の薬局の場所に楽器店が有り、バンドスコアとかを買いに行ってました。
かれこれ30年前の話ですが…
青春時代ですね、今と昔、どこもどんどん変わっていきましたね。
栗原で超ラン買ったなー裏地竜と虎‼️
炭鉱がなくなるとこんなになる
いつも楽しく拝見してます!
お客さんこんはちょっと嫌でした笑笑
いつも、ありがとうございます😊
数十年間「喫茶店って言えばわかるのに純喫茶って名称は何なの?」って思ってたんですが、今は亡きカフェーという特殊喫茶があったからそれと見分けるためだったんですね。長年の疑問が解決しました~
私、カフェー建築が大好きなんですよ^_^
従姉妹が住んでるからよく行きます(笑)
大石の成金饅頭は美味しいですよ
ぜひ、食べてみたいです^_^
後半に出で来るコーロギオヤジ見た事あるんよね 直方名物チンピラやない 笑
魁皇効果しかないな
語彙力すごいね~
大関魁皇の地元ですね
私も2年前直方市探索しました😊昔は結構賑わっていてディープな場所やったみたいですね🥰
昔はかなり栄えたんだろうね。
元地元人ですが幼少の頃のアーケード街はものすごく人も多く賑わってましたね。自分もつい最近久しぶりにアーケード歩いた時はめちゃくちゃ寂しくなって人もぼちぼちでした。時代の流れなんでしょうけどやはり悲しいですね…
ドーナツ化現象なんでしょうが、アーケードにみなさん来て欲しいですですね、町おこしとかしたらいいですよね、
ちょwww
俺のじいさんの店www
シブいところ
ありがとうございます!
路地裏散策最高です!
hiroyuki tsuriyoshi さん コメントありがとうございます^_^
まって爆笑 鞍高の近くにこんなのあるんや爆笑 明日行こ爆笑爆笑爆笑爆笑
多分、イオンなどの大型商業施設にやられたんでしょうね
役所などの行政は何やってるんですかね?
1日も早くなんとかしないと見てる間に直方も過疎化の道を辿ることでしょう😢
他の地区も、そうなんですが町おこしをしても、市民がイオンにしか行かないので難しいです、よほど魅力ある個性的な商店街じゃないと人が流れないのが現実なんです( ; ; )
@@miechannel0207 そちらの方々はイオンが好きなんですかね?
なぜかというと、関西地方ももちろんたくさんのイオンなど、巨大な複合商業施設はありますが、それにも負けず商店街の方もだいたいの街が賑わってますけどねー♪
私も直方の商店街は何度か訪れてますが、あれだけ寂れてしまった商店街を目の当たりにしたことは衝撃的でした💦
せっかくあれだけレトロな建物があるのは珍しいので、潰してしまうのはもったいないし、あれを残しながらなんとかできないんでしょうかねー?
それとも、直方の人口減、高齢化で行政と市民に活性化パワーがないんですかね?笑笑
若い方を呼び込み一体化して盛り上げていかないと難しいでしょうね、やはり大型施設は便利でなんでもそろうんで、みなさんそちらに行ってしまうんでしょうね、
何が素晴らしんだ?